2012年02月20日
夕方、ため池、ワンバイト(27話)
仕事が朝7時開始で、15時開放。
三交代とは悩ましいものよ。
こんな暖かな日差しにあぶられると・・・・釣りがしたくなるじゃないか!
てなわけで家かえって、メシ食って、釣り。
家から30分の距離にある某農業ため池。
枯れたハスのストラクチャーがナイスなポイントだ。
日が傾いた頃釣りを始め、夕方までダウンショットやらウルトラライトテキサスで流したら一回だけ「ゴン!」とかなり強いアタリに合わせ切れ(泣)。糸が傷ついてた?フロロカーボン6ポンドが切れた。冬はチャンスが少ないからこれでおわり。
ちなみにいい場所と思うトコロは2、3回入りなおすのが吉。
やはり日中に気温低くても日差しが差して風弱ければチャンスありです。
ラインチェックをきちんとしないと私のように泣きを見ます。
前回あたりから底から10センチくらい浮かせた常吉リグ(フックはデコイの#2とか小さいオフセット)を使用してます。
それをリーリングだけで底をスキャンするようにただ引き。ゴリゴリ言うところを重点的に通す(でも止めないしシェイクもしない)。みたいな方法でヒット出てる。どうも底から少し浮いてる方がワームがバスの目に付いてる???
帰り際ルアーテスト。リップをうすうすに削ったクランクベイトとオモリを追加したクランクのボディーのスピンテール。
クランクはフックを取った分のウエイトをガン玉ハメ込んでてカバーしようとしていたが、オモリ外して動かした方がずっとハイピッチに動くと判明。なんだ、これでいいやん。ピッチ50パーセントアップ?ハイピッチになった。リップもかなり立てたが・・・。
つまり、削って、ライターで炙って、リップ角度変えて、針の種類変えただけ。
これはいける。
スピンテールもオモリ足してからは回らず正しく動く。

釣りではこけたがルアーテストはほぼ合格。
三交代とは悩ましいものよ。
こんな暖かな日差しにあぶられると・・・・釣りがしたくなるじゃないか!
てなわけで家かえって、メシ食って、釣り。
家から30分の距離にある某農業ため池。
枯れたハスのストラクチャーがナイスなポイントだ。
日が傾いた頃釣りを始め、夕方までダウンショットやらウルトラライトテキサスで流したら一回だけ「ゴン!」とかなり強いアタリに合わせ切れ(泣)。糸が傷ついてた?フロロカーボン6ポンドが切れた。冬はチャンスが少ないからこれでおわり。
ちなみにいい場所と思うトコロは2、3回入りなおすのが吉。
やはり日中に気温低くても日差しが差して風弱ければチャンスありです。
ラインチェックをきちんとしないと私のように泣きを見ます。
前回あたりから底から10センチくらい浮かせた常吉リグ(フックはデコイの#2とか小さいオフセット)を使用してます。
それをリーリングだけで底をスキャンするようにただ引き。ゴリゴリ言うところを重点的に通す(でも止めないしシェイクもしない)。みたいな方法でヒット出てる。どうも底から少し浮いてる方がワームがバスの目に付いてる???
帰り際ルアーテスト。リップをうすうすに削ったクランクベイトとオモリを追加したクランクのボディーのスピンテール。
クランクはフックを取った分のウエイトをガン玉ハメ込んでてカバーしようとしていたが、オモリ外して動かした方がずっとハイピッチに動くと判明。なんだ、これでいいやん。ピッチ50パーセントアップ?ハイピッチになった。リップもかなり立てたが・・・。
つまり、削って、ライターで炙って、リップ角度変えて、針の種類変えただけ。

これはいける。
スピンテールもオモリ足してからは回らず正しく動く。

釣りではこけたがルアーテストはほぼ合格。
Posted by モジャオ at 23:36│Comments(0)
│バスフィッシング釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。