2012年02月29日
管釣りロッドを格安で作る。その4(36話)

*「グリップなど飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ・・・・。」なんつって。糸とエポキシ接着剤でくっつけた。

*だるい部分を切り落としたのでファーストテーパーになりました。まあ、ヘラ竿だから胴も十分曲がるのだが・・・。
今回作る竿は思い切ってグリップを超少なくした。糸巻いて100円エポキシ樹脂接着剤で固めただけ。
そんで、リールシートも糸とエポキシにした。ちょうど安リールがあったから実験。
あはははは、超軽い。竿先でその辺のもんをつつくとありありと感触が分かる高感度。
まあ、単純に軽くて硬いものしか構成物に無いので竿先の感触が良く分かるだけなんだが・・・。
これからガイドをつけるわけであります。ガイドはできるだけ小さく、でも小さすぎると今度は飛ばなくなるからほどほどに大きくという所ですが結構テキトーにつけてもなんとかなります。ガイドがあんま少ないと感度が 悪くなるんで注意。
よく曲がる部分のガイド数は結構悩み所。小さいものを数多くつけて感度と軽さを目指そうとはおもってまする。
Posted by モジャオ at 22:24│Comments(0)
│工作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。